ニュージーランドで初めて運転する時、久しぶりに来て運転する時、きっと誰もが緊張しますよね。
日本と同じ左側通行ですし、一部の都会を除いては車両も少なめなので、他の国よりは運転しやすいとは思います。
日本から国際免許を持ってきた方たちは、到着後にレンタカーを借りてそのままドライブに出かけられる方も多いでしょう。
とはいえニュージーランドは外国です。ルールが違ったり日本ではあまり運転することのないような道もあったりします。
ドライブを始める前に、是非心に留めておいていただきたいポイントをまとめてみました。
ルールだけではなく、マナーや習慣の違いや、ちょっとした豆知識も入れてあります。
ニュージーランドでの運転はもう慣れたものだよ!という方も、一度目を通してみると新しい発見があるかもしれませんよ。
Table of Contents
日本では(ほぼ)見ないもの
ラウンドアバウト
ニュージーランドドライブといえば…で名前が出てくるのがラウンドアバウト。
そして地元の人や長く運転している人でも、間違えて通行している人が圧倒的に多いのもここです。
右側優先の時計回りが大原則、一度入ったら渋滞や非常時以外は停止してはいけません。
ウィンカーは、進入時は十字路と同様に、そして退出する出口の前に左を出します。
ワンウェイブリッジ
一車線分の幅しかない橋です。
日本にも同様のものはありますが、きちんと標識で管理されているのがニュージーランドの良いところです。
矢印の色と方向で優先が変わります。白い上向きの矢印が優先、写真の黒い下向きの矢印は対向車が優先ですが、どちらも進入時に減速して橋の上に対向車が居ないか確認するのは同じです。
オーバーサイズトラック
家をまるごと引越することもあるニュージーランド。
他にも、大型の機材を運んだり、木材を積んだりした道幅ギリギリの大型トラックが、高速で走ってくることがあります。
すれ違う時には要注意、必要なら停止できるようにしておきましょう。
似ているけど違うこと
マナーと安全意識の違い
日本でも40都道府県以上を運転してきましたが、ニュージーランドは全体的にまだまだマナーとして優しい運転をする人が多いなと感じます。
ただ、車間距離やウィンカーなど日本よりも危ない運転が習慣として残っている部分もあります。そもそもの考え方や習慣が違うこともありますので、日本での常識や当たり前がは通じない前提で十分注意して運転しましょう。
取り締まりの厳格さ
日本とルールが同じでも、つい日本では疎かになってしまっていること、ありませんか。ニュージーランドでは横断歩道一時停止義務やスピード違反などの点で、日本よりも厳格にルールが運用されています。
酷い違反だとその場で免停、車や鍵も没収される可能性があるので気を付けましょう。
運転時のアドバイス
英語の標識に慣れましょう
標識の多くは日本と似たピクトグラムですが、写真のように英文で書かれたものなどもかなり多いです。
見逃すべきではないものも多いですが、慣れていないと一瞬では判別できませんし、そちらに集中していると逆に危険を呼ぶこともあります。
主要なものだけでも、レンタカーショップやi-Site(観光案内所)でもらえる冊子などで確認しておくことをお勧めします。
自転車と共存しましょう
自転車は車(オートバイ)と同じ扱いです。地方の道には時々、サイクリストと道を分け合って使ってくださいという標識も出ています。また、横を抜かす場合も一定の幅を保つことが求められています。
サイクリストとして走る時も同様に気を付けましょう。
100km/h道路を走るとき
一般道でも郊外の制限速度は100km/hのところが多いです。
高速道路のように整備されているところもありますが、その多くは至って普通の田舎道です。
側道やラウンドアバウトもありますし、運転感覚も日本とはまるで違いますので注意してください。
野生動物と出合い頭の…
ニュージーランドでは自然に近いところを走ることが多いため、残念ながら昼夜問わず 鳥や小動物が目の前に飛び出てくること があります。
また確率は低いですが牧場から逃げた家畜と遭遇することも。
そんな時にも慌てず、自分だけでなく周りを事故に巻き込まないよう、巻き込まれないよう、冷静に運転してください。
長距離ドライブをするとき
ニュージーランドでドライブ旅行をしようとすると、毎日のようにかなりの長距離を運転することも有り得ます。
思っている以上に疲労が溜まりやすいですし、高速走行が多いので疲労が呼ぶ危険性も格段に大きいです。
またGoogle Mapで時間を見ても長距離になるほど誤差が出てきますので十分注意してください。
久しぶりに乗る時は何度でも確認を
他にも運転で気を付けてほしいことはいろいろとあるのですが、あまり長々と書いても混乱してしまうのであえて10のポイントに絞ってみました。
気になった時、不安な時は、何度でも目を通してみてください。
前によく運転していたよという方も、久しぶりに来られるときは、ルールが変わっていないかの確認も含めて、きちんと復習してから運転することをお勧めします。
もしこれら運転で注意すべきことについてもっと詳しく解説してほしい、これらの点を踏まえて運転の練習をしてみたい…という方がいらっしゃったら、是非私と練習しましょう。お問い合わせ からいつでもご連絡ください。